年末東京旅行
2015年01月08日
年末28~30日に東京旅行してきました。
簡単にまとめていきます。
28日、東京着。
秋葉原に行って28日までのSHIROBAKO展で原画を見てきた。

そこから少し北に上がってガード下に店が並んでいるところで青葉でラーメンを食べる。

ラーメンはつるつるな麺がおいしかった。

その後世田谷に行く。
そこでOpenSourceCafeというコワーキングスペースで開かれたCode for Setagayaに、滋賀県民ながら参加してみた。


選挙をハックするという内容で、次々アイデアが出て何かが出来上がっていく様子を眺めていた。

本棚にはいろんな本が並んでいる。1000円でドリンクつきで一日いられるスペースとのこと。wifi環境あり。集中するにはいいスペースだと感じた。
18時に終わって、そこから渋谷にて同じく滋賀から東京へ年末上京していた友人と晩御飯。色々店がある中で入り安そうな焼き鳥の居酒屋に入った。

写真は2人前の鳥鍋。鶏肉がおいしい店だった。
2日目。雨の中六本木に行ってみる。
朝ごはんを東京ミッドタウンで食べて森ビルに行って企業の名前を眺める。


昼飯は、池袋で食べたかった大勝軒のもりそば。サイドで頼んだ餃子の大きさにびっくりした。

ラーメン屋で食べる餃子としてはこれが一番おいしかったと思う。

昼過ぎからコミケ会場に行ってみる。雨は朝から降っていて、まだ少し振っていた。

帰る人も続々いる中で同じように14時ごろから向かう人も絶えずいる状況。
この日は下見な感じ。この下見が、3日目をほぼ個人行動する上で大切だった。
16時頃に会場を引き上げる。晩飯は秋葉原ということで友人とも別れる。
ここでスーパー銭湯に入りたいと思い、大江戸温泉物語に行ってみるが、みんな雨に濡れて温まりたいのは同じなようですごい混雑でした。
入り口の混雑だけを見てあきらめて、晩飯の予定の秋葉原近くで探すことにする。
江戸遊というスーパー銭湯を見つけて入ってみるが、「男」のみ時間待ちという状態。30分くらい待つ感じで待って、30分くらい待って入れた。
体を洗ってとりあえず温まるまでは湯につかれた。さくっと上がって友人と連絡を取ると、山手線がとまっているらしい。待ってると連絡してその間ずっとスーパー銭湯のリラックスルームでまったりしてた。この時間が一番幸せだったかもしれん。
友人が秋葉原に到着して晩飯。
3日目はコミケ会場に行ってきました。
簡単にまとめていきます。
28日、東京着。
秋葉原に行って28日までのSHIROBAKO展で原画を見てきた。
そこから少し北に上がってガード下に店が並んでいるところで青葉でラーメンを食べる。
ラーメンはつるつるな麺がおいしかった。
その後世田谷に行く。
そこでOpenSourceCafeというコワーキングスペースで開かれたCode for Setagayaに、滋賀県民ながら参加してみた。
選挙をハックするという内容で、次々アイデアが出て何かが出来上がっていく様子を眺めていた。
本棚にはいろんな本が並んでいる。1000円でドリンクつきで一日いられるスペースとのこと。wifi環境あり。集中するにはいいスペースだと感じた。
18時に終わって、そこから渋谷にて同じく滋賀から東京へ年末上京していた友人と晩御飯。色々店がある中で入り安そうな焼き鳥の居酒屋に入った。
写真は2人前の鳥鍋。鶏肉がおいしい店だった。
2日目。雨の中六本木に行ってみる。
朝ごはんを東京ミッドタウンで食べて森ビルに行って企業の名前を眺める。
昼飯は、池袋で食べたかった大勝軒のもりそば。サイドで頼んだ餃子の大きさにびっくりした。
ラーメン屋で食べる餃子としてはこれが一番おいしかったと思う。
昼過ぎからコミケ会場に行ってみる。雨は朝から降っていて、まだ少し振っていた。
帰る人も続々いる中で同じように14時ごろから向かう人も絶えずいる状況。
この日は下見な感じ。この下見が、3日目をほぼ個人行動する上で大切だった。
16時頃に会場を引き上げる。晩飯は秋葉原ということで友人とも別れる。
ここでスーパー銭湯に入りたいと思い、大江戸温泉物語に行ってみるが、みんな雨に濡れて温まりたいのは同じなようですごい混雑でした。
入り口の混雑だけを見てあきらめて、晩飯の予定の秋葉原近くで探すことにする。
江戸遊というスーパー銭湯を見つけて入ってみるが、「男」のみ時間待ちという状態。30分くらい待つ感じで待って、30分くらい待って入れた。
体を洗ってとりあえず温まるまでは湯につかれた。さくっと上がって友人と連絡を取ると、山手線がとまっているらしい。待ってると連絡してその間ずっとスーパー銭湯のリラックスルームでまったりしてた。この時間が一番幸せだったかもしれん。
友人が秋葉原に到着して晩飯。
3日目はコミケ会場に行ってきました。
Posted by
wakin
at
19:47
│Comments(
0
)